デュッセルNEWS 2025年10月号

【「こうであらねばならない」は脳の無駄遣い*】
万博は終わりましたが、政治の世界は相変わらず、もちゃらくちゃらしています。
総裁選の前、テレビで5候補が並んでるのを見て母がおもむろに言い出しました。
「もうこの人たち、5人で連立すればいいのにね」。
ゴレンジャーか。たしかにモモレンジャーいるけど。
「どうせ一長一短なんだから、役割分担すればいいのよ。トランプと写真撮るのも、座ってるときは小泉さん、立ってなら小林さんとかさ(笑)」。
一長一短ってそこじゃないよな、と笑いつつ、違うことを思い出しました。
日本の若者が「出世したくない」気持ちでアジアぶっちぎりトップという調査報告はよく知られていますが、なぜなのか。ひとつは、「管理職=罰ゲーム」なのでしょう。
とある大企業の課長である友人はここ15年、毎週金曜日に終電まで社にいます。残業のつく一般社員は帰し、管理職は全員残り、終電を逃したら自腹タクシー。これで昇格したいと思うほうがおかしいでしょう。
もう一つは、日本の管理職に求められる「育成」の範囲が異常に広いこと。極端な例は、ビールを注ぐときに瓶のラベルが上になってないと「ちょっと教育が行き届いてないんじゃないの~?」という、アレです。仕事に関係ないところでも何かとあげつらわれてしまう。
いまの管理職の多くがプレイング・マネジャーなら、必要なのは成果をあげる能力、つまり「突破力」と「管理力」でしょう。マーケットを拡げる力と、時間や予算・人員といったリソースに目を光らせる力。リーダーは一人と決めつけがちですが、それぞれに強い二人のバディもありだと思います。
翻って、「教える」という側面。日本の外では、仕事に必要な知見が足りなければ自分で勉強する、これが基本です。そのモチベーションを担保するのは手取り足取りよりも、成長や貢献度を可視化すること、実現可能な未来を希望として示すことだ、とギャラップ社と英国IoDの調査報告にもありました。
いずれにせよ「こうであらねばならない」ことなどないので、それぞれに何がフィットするかを考え続けることが大切なのだろうと思います。
タイトル*出典は、毛内拡氏著「心は存在しない」。これもなかなかシビれます。秋の夜長、みなさまお楽しみください。
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
代表取締役社長 小原暁子
【MDJ主催メッセ】
ProWine Tokyo 2026:出展お申込締切まであと1か月半!
2026年4月15‐17日に東京ビッグサイトで開催されるProWine Tokyo 2026のお申込締切(11月28日)が近づいています。すでにさまざまな国・地域から多くのお問い合わせをいただいており、高い確率でウェイティングリストが出る見込みです。ご検討いただいている場合は、ぜひお早めにお問い合わせ・お申込ください!皆様のご参加をお待ちしています。
【イベント情報】
2025.12.09|wire & Tube 2026 デュッセルCLUB
- 2026年4月13-17日にデュッセルドルフで開催予定のwire & Tube 2026に関するプレゼンテーション&レセプションを、2025年12月9日(火)11:00より、東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井カンファレンスにて開催します。当日は、両展を統括するD. リフィッシュがwire & Tubeの見どころ市場動向などについてご案内するほか、長らくご出展いただいている㈱中田製作所の代表取締役社長・中田充様にもご登壇いただく予定です。お申込みはこちら(wire、Tube)。また、ご出展をご検討中の皆さまはぜひこの機会にお問い合わせください。ご参加をお待ちしています。
【開催報告】
- MEDICAL FAIR THAILAND 2025
2025.09.10-12 | タイ・バンコク
バンコクのBITECにて開催された過去最大のMEDICAL FAIR THAILAND 2025は、画期的な3日間の展示会を終え、ASEANの医療展示会における新たな記録と基準を打ち立てました。第11回目開催となる同展には、70か国から過去最多となる14,474名の来場者が訪れ、1,000社を超える出展者は展示会の国際的地位の高さと、世界の医療分野における東南アジアの存在感の高まりを改めて示しました。ぜひ、同展のファイナルレポート(英語版)をご覧ください。ご関心のある方はお問い合わせください。
- glasspex INDIA 2025 & glasspro INDIA 2025
2025.09.10-12 | インド・ムンバイ
世界19か国から180社が出展した両展に、3日間で延べ8,200超の来場者が多様な業界から集まり、活発な商談が行われました。ファイナルレポートはこちらからご覧いただけます。次回、第9回 glasspex INDIA および第6回 glasspro INDIA は、2027年9月23日~25日に再びムンバイで開催予定です。
- GIFA METEC wire & Tube Southeast Asia 2025
2025.09.17-19 | タイ・バンコク
2025年9月17日、東南アジア国際鋳造・冶金、およびワイヤー&管材製造加工・技術展がバンコクで開幕されました。今回、4展合計で30の国と地域から400社以上が出展し、61の国と地域から4,920人もの来場者(前回2023年対比+40%)をお迎えし、両展ともに大盛況の内に幕を閉じました。
なお、次回の本展は、2027年9月15-17日に開催予定です。
- REHACARE 2025
2025.09.17-20 | デュッセルドルフ
世界88か国から34,000名を超える来場者が訪れ、40か国以上・800社を超える出展者から「自立した生活」を支える最新のイノベーションやソリューションに関する情報を収集しました。リハビリテーション、予防、インクルージョン、介護分野の世界有数の専門メッセとして、REHACAREは今回も、包摂的なイノベーションと社会変革を推進する重要なプラットフォームとしての地位を改めて示しました。REHACAREは次回2026年9月23日~26日に開催されます。同展のファイナルレポートをご確認ください。開催ハイライト動画も是非ご覧ください。ご関心のある方はお問い合わせください。
- ProWine São Paulo 2025
2025.09.30-10.02|ブラジル・サンパウロ
アメリカ大陸最大規模を誇るワイン・スピリッツ専門展「ProWine São Paulo」は、36か国から1,500ブランドが出展(前年比+7%)、2万名を超える来場者(+33%)をお迎えし、過去最大規模の開催となりました。停滞するアルコール業界の中で伸長を続けるブラジル市場の勢いを感じる、熱気溢れる3日間でした。
次回は2026年10月6-8日、展示スペースを大幅に拡張し開催されます。すでに完売に近いとのことですので、ご関心の向きはお早めにお問い合わせください。
- K 2025
2025.10.08-15 | デュッセルドルフ
大きな反響、良い雰囲気、力強いK
世界最高峰のプラスチック・ゴム産業展K 2025に66か国3,275が出展、160か国から175,000超もの来場者をお迎えし、昨日、盛況裏のうちに終了しました。日本からご視察にいらした皆さま、そしてご出展くださった日本企業の皆さま、誠にありがとうございました。次回は、2028年10月18日~25日で、2027年1月から5月末日まで出展申込を受け付けます。少し先のお話ではございますが、K 2028出展ご参加に関し、ご不明点あるいはご相談がございましたら、こちらよりお問い合わせください。
【メッセ情報】
<出展者募集中>
- MEDICAL FAIR INDIA(MFI)2026 : インド医療機器・器具・ホスピタルフェア(申込〆切: 2025年11月30日)
2026.01.29-31 | インド・デリー @Bharat Mandapam (Pragati Maidan)
インド医療市場の活発的な拡大に伴う需要の高まりと、2026年より同展示会は年2回開催されることとなりました。次回は2026年1月29日から31日までニューデリーにて開催され、続いて2026年9月17日から19日までムンバイにて開幕します。両展ともに出展者募集中です。デリー展の出展申込締切は2025年11月30日となり、ご興味のある方はお問い合わせください。 出展費用の詳細についてこちらにてご確認ください。
- EuroShop Middle East 2026:EuroShopファミリーに新たな見本市追加、出展者募集中!
2026.10.26-28 | アラブ首長国連邦・ドバイ
EuroShopに新たなサテライトイベントが加わり、世界で最も急成長を遂げているビジネス拠点の一つ、ドバイで来年より毎年開催します。この市場的に熱いドバイという地で貴社の製品・サービスを世界に向けて発信してみませんか?各種資料をご参照ください(出展規約・申込書、パンフレット)。お問合せをお待ちしております(こちら)。
<来場登録受付中>
- A+A 2025:開幕まで3週間を切りました!
2025.11.04-07 | デュッセルドルフ
70の国と地域から2,300を超える出展者が集結し、最新の製品・技術・ソリューションを発信する、世界最大級の労働安全衛生展・会議 A+A 2025の開幕まで、およそ20日と迫って参りました。入場券のご準備は、お済みですか?会期初日(11月4日)の夕方には、日本からご参加の皆さまを対象としたレセプション(有料 // 席数限定)を開催いたします。労働安全衛生の未来を切り拓くA+A 2025のご視察、そしてレセプションに関するお問い合わせは、お早めにこちらよりお願いいたします。
- ProWine Shanghai 2025
2025.11.12-14|中国・上海
アジア最大規模で開催されるProWine Shanghai 2025の開幕まであと1か月。当日はエントランス付近がかなり混み合いますので、来場をご予定の皆様はぜひ事前来場登録をお済ませのうえご来場ください!
- MEDICA 2025 COMPAMED 2025 : 前売入場券発売開始
2025.11.17-20 | ドイツ・デュッセルドルフ
世界最大級の医療機器展MEDICA、及び同時開催のCOMPAMED(国際医療機器技術・部品展)の前売入場券販売が開始となりました。出展者・製品情報も公開されており、順次、情報は更新されています(現状、日本から121社出展)。日本からのツアー情報もご覧ください。医療機器・製品の世界的な商談会に是非ご参加ください。お問い合わせはこちら。
- ProWine Düsseldorf 2026
2026.03.15-17|デュッセルドルフ
「Shape. Create. Elevate.」という力強いモットーのもと、ProWein Düsseldorfは変化を遂げています。世界最高峰の見本市であり続けることを目指し、ご参加の皆様に革新的なB2Bプラットフォームを提供します(ブランド・リポジショニングのプレスリリースはこちら)。すでに前売入場券の販売も始まっていますので、ぜひ新生ProWein Düsseldorfを体験にご来場ください!
- interpack 2026 & components 2026:出展者情報が日々更新されています
2026.05.07-13 | デュッセルドルフ
世界の加工・包装産業をリードするinterpack & componentsは、次回の2026年開催に出展する企業・団体の情報を解禁、さらには入場券販売もスタートしています。そして来る12月2日(火)には、両展の最新情報を発信するデュッセルCLUBを、赤坂プリンスクラッシックハウスで開催致します。世界中から関係者が一堂に会する貴重な機会interpack 2026 & components 2026へのご視察を、ぜひご検討ください!
【現地情報】
デュッセルNEWSは毎月15日頃配信しています。自動配信をご希望の方は、こちらからお問い合わせください。
㈱メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
代表取締役社長:小原暁子
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート7F
T: 03-5210-9951 | F: 03-5210-9959
info@messe-dus.co.jp | http://www.messe-dus.co.jp